6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

三国っ子タイム(なわとびギネス)

 11日(木)3学期最初の三国っ子タイムは1,2年生なわとびチャレンジでした。2年生も寒さに負けずなわとびをしました。いろいろなとび方もできる子も増え、友達と、先生と、体育委員の児童とそれぞれ楽しく活動できました。長縄を行った学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の時間に その4

 業間の時間、三国っ子タイム(なわとびギネス)では2学年ごとにギネスの認定が行われています。1,2年生では前跳びや後ろ跳びがあるのですが、中、高学年の記録にも下の学年はチャレンジできます。だから自分の跳びたいものを選んで三国っこタイムで跳んでいます。前跳びや後ろ跳びの記録(1,2年の部)はなんと1000回をこえています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちの冬を見つけよう」 2年 町探検

12月7日(火)まちの冬を見つけるために、三国商店街へ町探検に行きました。
魚屋さんでは、「冬においしい魚はなんですか?」服屋さんでは、「冬に売れる商品はなんですか?」花屋さんでは、「お店にある冬のお花はなんですか?」など、インタビューを通して子どもたちは、秋と冬の違いを感じることができました。今回ご協力いただいた三国商店街の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(2年生)

 作品展においては、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちの秋を見つけよう」 2年生 町探検

11月7日(火)三国商店街へ町探検に行きました。
八百屋さんでは「秋の野菜はなんですか?」果物屋さんでは、「おいしい秋の果物はなんですか?」など、子どもたちは目を輝かせてお店の方へインタビューしていました。たくさんの秋を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/5 C−NET
3/6 委員会(最終)
C−NET
3/7 卒業生を祝う会
学校協議会
ポラム
3/8 読み語りSP6年
ステップアップ4年
3/9 ステップアップ3年
外国語活動4年