6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月1日(火) 2年 算数の学習

算数科で、三角形や四角形の学習をしています。
今日は、身の回りから、直角を見つける学習をしました。
教室の中で、かどの形が直角になっているものをたくさん見つけます。
ロッカーのかどや、ノートのかど、黒板のかどなどを三角定規の直角を当てて確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会2年生の見どころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は
団体演技「パラダイス三国 90年バージョン」
個人走「VS三国」
団体競技「90周年だよ!お祝いワッショイ!!」
を行います。

9月13日(金) 2年 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

1年生をおもちゃランドに招待するために、グループで話し合い、うごくおもちゃを作っています。「1年生に喜んでもらえるかな?」「このパッチンカエル、すごくとぶよ!」「とことこカメが動くように、がちゃがちゃの入れ物を使ってみよう」など、いろんな声が出ていました。1年生を招待することを楽しみにしている2年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金) 2年 国語科「言いつたえられているお話を知ろう」

国語科で「言いつたえられているお話を知ろう」の学習をしています。
グループで話し合って、図書室から神話やむかしから伝わるお話の本を1冊ずつ借り、今日は、クラスのみんなに読み聞かせをするために、練習をしました。みんなにしっかりと伝わるように、句読点やセリフの言い回しに気をつけて、何度も何度も練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日(金) 2年 「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で新聞紙をつかって、おしゃれな服をつくったり、王子さまやお姫さまになったりしました。新聞紙をちぎったり、やぶったり、つなげたりして思い思いの作品を作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 委員会(写真) 三国本町公園探検1年
11/6 ポラム C-NET6年 淀川消防署3年 三国商店街探検2年 歯科健診1・3・5年 放課後ステップアップ4年
11/7 がちゃぽんSP1年 C-NET5年 学校協議会19:00〜
11/8 淀川区スポーツ交歓会6年 淀川区漢字検定5年 放課後ステップアップ5年