6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

12月3日(火) 2年性教育「おへそのひみつをさぐろう」

「犬にはあって、鳩にはない」
「猫にはあって、かたつむりにはない」
「赤ちゃんにはあって、かえるにない」それは何だろう?とい問いから始まった今回の性教育では、「おへそのひみつをさぐろう」というめあてで学習しました。
先日、お子さんが誕生された先生のタイムリーな話や、絵本「おへそのひみつ」の読み聞かせなどから、自分がおうちの人から大切にされていることを実感することができました。

今回の学習の感想には、「ママがぼくのためにがんばってくれたことがわかったから、これからも大切にしてあげようとおもいました。」「大切にここまで育ててくれたのがわかった。」と書いている子どもがいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日(木) 2年 ルー先生の英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
C−NETのルー先生による英語の学習がありました。
ルー先生の自己紹介の後、色の学習をしました。
「I like 〜.How about you?」と友だちに好きな色を聞く活動にも取り組みました。
初めて言う慣れないフレーズに苦戦する子もいましたが、しっかりとルー先生の発音を聞いて活動することができました。

11月21日 挨拶週間

挨拶の当番を楽しみにしていた2年生、張り切って正門に並びました。次々に登校して来る友だちに元気に「おはようございます。」と挨拶していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 2年 いよいよ作品展!!

14日から始まる作品展に向けて、ぼうしの仕上げをしました。いろいろな「紙の技」を巧みに使って、自分のイメージに合った作品に仕上げています。子どもたちのすてきな作品をぜひ楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日 新聞かけっこ

寒くなってきましたが、2年生の子どもたちは元気いっぱい。
今日の体育では、「新聞かけっこ」をしました。新聞紙を手で持たず、落とさないように走ります。大きな声で友だちを応援したり、笑顔で走ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/10 外国語3〜6年 歯磨き指導2年 給食費振替日 まちかど号
12/11 ダンスフェスティバル(児童集会) ポラム 放課後ステップアップ4年
12/12 がちゃぽんSP6年
12/13 ピースおおさか6年 放課後ステップアップ5・6年
12/15 英語でfun fun クリスマス(はぐくみ)
12/16 C-NET3年 放課後ステップアップ3年