過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

3月3日(木)2年 図画工作「紙版画」

 2年生では、3学期の図工で鬼の顔の紙版画を作っていました。
先日版画を刷り終わり、作品の左右に自分の手形もつけました。

 とってもすてきな作品に仕上がっています。
年度末に作品を持って帰りますので、持ち帰りましたらまた見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 2年 国語「すきな場しょを教えよう」

画像1 画像1
 国語科の学習で、自分のすきな場所を文章に書き、伝え合う活動を行いました。
すきな場所が伝わるように、「はじめ・中・おわり」に分けて話の組み立てを考えました。
聞くときは、自分と同じところやちがうところを見つけながら活動を進めました。

2月25日(金)2年 はこの形

 算数の学習で、ひごとねんど玉を使ってはこの形を作りました。
「どの長さのひごを使うといいかな」と、考えながら活動をしていました。
ひごの長さに気をつけて、形を上手につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)2年 体育の学習

2年生の体育では、跳び箱、耐寒駆け足、なわとび…といろいろな活動をしています。
さまざまな運動を通して、体力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 2年 「おへそのひみつをさぐろう」

画像1 画像1
 「おへそのひみつをさぐろう」というテーマで学習しました。
発育模型を見たり、保育人形を抱っこしたりしながら、自分も大きく成長してきたことを感じていました。
1か月から10か月の大きさの違いに驚いたり、人形を抱っこしてみて、頭の方が重く感じたと感想を伝え合ったりしていました。
振り返りのカードには、「大きく育ててくれたお母さんやお父さんにありがとうと伝えたい」や、「こんな風に自分も育ってきたんだな」と感想を書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/16 卒業式予行
英語1年
3/17 C-NET4年
卒業式前日準備(5年生以外13時30分下校)
3/18 卒業式
3/21 春分の日