6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月27日(金)2年 PTA学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年集会で「ドッジビー」を行いました。
子どもたちは、学年集会までに体育の時間や休み時間に練習して臨みました。
保護者の方にも一緒に参加してもらい、子どもたちも楽しそうに過ごしていました。

 企画していただいたPTA学年委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/18(水) 2年★校外学習(キッズプラザ・扇町公園)

 天候にも恵まれ、キッズプラザと扇町公園でたくさんの活動ができました。
キッズプラザでは、子どもたちがキラキラした目でいろいろなブースを楽しんでいました。科学の現象や異文化に触れることなど貴重な時間になりました。

 その後、扇町公園でお弁当を食べて、広い公園で元気よく走り回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)2年 ソンセン二ム課内授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソンセン二ㇺによる課内授業がありました。
韓国・朝鮮のあいさつや遊びを教えてもらいました。
あいさつの言い方を練習した後に、ペンイ(こま)、チェギチャギ(羽根蹴り)、トゥホ(投壺)、カウィバウィボ(じゃんけん)をしました。
子どもたちは、普段とは違った遊びに興味津々で、韓国・朝鮮の文化に触れながら、楽しく活動することができました。

10月12日(木)2年 生活科★町たんけん

 生活科の学習で、三国のいろいろなお店や施設にインタビューをする町たんけんに行きました。
この日のために、子どもたちはお店や施設で質問したいことを考え、インタビューの練習をしてきました。
当日は緊張しながらも、練習の成果を発揮して元気にインタビューをしました。

 温かく対応してくださった三国の町の皆様、安全に活動できるよう付き添ってくださった保護者の皆様、たくさんのご協力のおかげで、子どもたちにとって貴重な経験となりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

10月4日(木)2年 がちゃぽんさん読み語りSP

 各学級でがちゃぽんさんによる「読み語りSP」を行っていただきました。
様々な物語に加えて、体を動かした読み語りなど楽しく活動しました。
また、国語で読んだ「ニャーゴ」の作者 宮西 達也 さんの別の作品にも触れることができました。

 子どもたちは、次回の読み語りSPを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 ステップアップ4年
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
学校協議会18:00〜
PTA実行委員会19:30〜
3/8 ステップアップ5・6年(最終)
英語4年
C-NET3・4年
SC
3/11 卒業式予行
新入生物品販売(理科室)16:00〜18:00
3/12 学活4〜6年
茶話会6年5・6限
英語1年
3/13 C-NET6年
なかよし保護者交流会15:30〜17:00(なかよし教室)
英語1年
卒業を祝う会(予備日)