6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月8日(金)2年 かけ足とボールけり

 2年生は、「耐寒かけ足」の締めくくりとして、運動場7周のタイムを計りました。
それぞれが、自分のスピードで走り抜きました。
タイムを見る周りの友だちも、一生懸命応援していました。

 また、同時に、「ボールけりゲーム」も行っています。
今後ゲームを重ね、シュートやパスの技能を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)2年 外国語活動

 2年生は、2月から地域の講師を招いて、外国語活動に取り組みました。
3月1日(金)は、活動の最終日でした。
これまで学習した、英語の歌やリズム遊びにジャスチャーをつけて、楽しく活動することができました。

 学習を終えた後も、3年生から始まる外国語活動を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 2年★かるた大会

画像1 画像1
 国語科で、いろは歌を学習しました。
そこから、自分たちの「学校あるあるかるた」を作りました。
一人1枚学校でのあるあるをかるたにして、できあがったかるたでかるた大会を開きました。

 自分たちで作ったかるたが読みあげられると、楽しそうに絵札を探している様子がとても微笑ましかったです。

2月8日(木)2年 がちゃぽんさんによる朝の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の朝の読み語りでした。
お話の世界に引き込まれて、素敵な時間を過ごすことができました。
1年間、楽しい本をたくさん紹介してくださり、本当にありがとうございました。

 来年度もよろしくお願いします。

2月1日(木)2年★歯みがき指導

 学校歯科医さん・歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導を行いました。

 一番奥の第一大臼歯はボコボコしていてみがきにくくてむし歯になりやすい歯です。
歯科衛生士さんに上手にみがけるコツを教えてもらいました。

 また、前歯の歯垢染め出しをしてもらい、鏡を見ながらていねいに歯ブラシで歯垢を落とすことができました。

 歯みがきはむし歯予防だけではなく、感染症予防にもなると言われています。
これからもていねいな歯みがきを続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 C-NET6年
なかよし保護者交流会15:30〜17:00(なかよし教室)
英語1年
卒業を祝う会(予備日)
3/14 ステップアップ4年(最終)
C-NET5年
英語1年
3/15 SC(最終)
C-NET3・4年
卒業式前日準備【1〜4・6年13:30完全下校】
3/18 卒業式
3/19 学活4〜6年
まちかど号