6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3年 運動会の向けて

9/2(月)から運動会に向けた練習が始まりました。運動会当日、90周年をお祝いする花火を表現する動きをみんなで考えて、発表し合ったり、実際に表現したりしました。
どんな花火が表現されるのか、ご期待ください。
リズムダンスも毎日踊っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歯垢染め出し教室

歯垢染め出しを行い、普段の歯磨きについて考えました。
赤く染まった口の中を鏡でみて、
「歯と歯の間が赤かったです。これからは、そこに歯ブラシを当てて磨きたいです。」
「これからは奥歯もしっかり磨きたいです」
「歯茎から血が出ないように歯の根元を優しくみがきます」
など、今回の授業を受け、これからどのように歯を磨けばよいか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 あいさつ週間

現在三国小学校では、7/1(月)〜7/12(金)の期間で、あいさつ週間を行なっています。
3年生は、水曜日を担当し、玄関であいさつを行いました。
・相手の目を見て
・元気よく
・大きな声で
の3点に留意して、今後も気持ちのよいあいさつを進んで行ってほしいです。

画像1 画像1

3年 プール開き

画像1 画像1
6/17 (月) 3年生は、プール開きをしました。
気温が低かったので、シャワーから寒さを感じていましたが、新しい活動にワクワクしながら楽しく泳いでいました。2年生で養った水に浮く感覚をもとに、楽に泳ぐ力をつけていきたいと思います。

画像2 画像2

3年 明治工場見学

6/12(水)に、社会科見学として、明治工場に行きました。
工場では、明治の歴史や製品づくりに対するこだわりを学びました。実際に、中を見学した際には、自動化された製造の仕組みを目にし、歓声が上がりました。見学後の質問タイムでも、働く人の努力や工場の環境に対する考えについて聞くことができ、とても有意義でした。
今後、この事を社会科の学びに生かしていきたいと思います。
このほか、たくさん歩いた事、みんなと食べたお弁当、工場からのお土産など思い出いっぱいの活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 委員会(写真) 三国本町公園探検1年
11/6 ポラム C-NET6年 淀川消防署3年 三国商店街探検2年 歯科健診1・3・5年 放課後ステップアップ4年
11/7 がちゃぽんSP1年 C-NET5年 学校協議会19:00〜
11/8 淀川区スポーツ交歓会6年 淀川区漢字検定5年 放課後ステップアップ5年