6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月17日(木)3年 紙版画

 2月に制作した色々なポーズの鬼を版画にしました。
子どもたちは、色鮮やかな鬼から白黒の鬼になる時にどことなく寂しい様子でしたが、出来あがった作品を見て、版画の作り出す魅力に満足していました。
 もうすぐ1年間の作品と一緒に持って帰りますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 3年 外国語活動(地域講師)

 地域の英語講師を招いた外国語活動は、本日、最後でした。
1年間、リズム遊びや、歌を通して自然と英語による表現が身についていることを実感しました。
 3月8日(火)からの動画配信でも、一部ではありますがご紹介できたらと思います。
画像1 画像1

2月28日(月) 3年 動画配信に向けて

 3月に配信を予定している動画の撮影を進めています。
1年間でできるようになったことや、学んだことを発表します。
楽しみにしていてください。

画像1 画像1

2月 3年図画工作科「いろいろなおに」

 図画工作科で画用紙を切り貼りし、おにを作りました。
 細かい作業にも集中して取り組みました。子ども達それぞれに色んなポーズのおにがいて、賑やかです。
 3月には、このおにを紙版画にします。今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日(水)3年 七輪体験

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に七輪でお餅を焼く体験をしました。
新聞紙⇒割り箸⇒炭と順番に火がつくようにセットしマッチで点火。
なかなかうまくつかない班もあり、昔の人の不便さも体感することができました。
焼けたお餅は、砂糖醤油かきなこを選び、しっかり感染対策をしてみんな同じ方角を向いて美味しく食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 C-NET5年
給食終了 大掃除
3/24 修了式(11時40分頃下校)
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業