過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

5/30(火) 3年★外国語活動

 3年生からは新しく外国語活動が始まっています。
毎週、音楽やゲームを通して外国語に親しんでいます。

 今日は地域の講師の方に来ていただきました。
子どもたちは、1・2年生で学んだことを思い出しながら、歌ったり、ジェスチャーをつけたりして、楽しく取り組んでいました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(火) 3年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
今日は3年生が正門に立って元気なあいさつを呼びかける当番でした。
雨の中でしたが、天気に負けない元気な声であいさつができました。

 「おはようございます」や「さようなら」だけでなく、「いただきます」や「ごちそうさま」など、どんなあいさつも気持ちよくできる3年生になりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(金) 3年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
 今日は3年生が正門に立って元気なあいさつを呼びかける当番でした。
雨の中でしたが、天気に負けない元気な声であいさつができました。

 「おはようございます」や「さようなら」だけでなく、「いただきます」や「ごちそうさま」など、どんなあいさつも気持ちよくできる3年生になりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26(金) 3年★人権学習 自分もみんなも大切に

 3年生では、学年目標の「自分もみんなも大切にして助け合う3年生」に向かって、友だちや自分のよいところについて考えています。

 今日は特別講師の方に来ていただき、いろいろな体験学習をしました。
 子どもたちは、ジェスチャーで何かを伝えたり、口や足で絵を描いたりといった初めての体験に、ワクワクした様子で前向きに取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)3年 校外学習

 あべのハルカスのあとは、天王寺公園のてんしばでお弁当を食べました。
太陽の下で友だちと食べるお弁当は格別でした!!

 お弁当とおやつの後は芝生の上を散歩したり、「だるまさんがころんだ」で遊んだりして過ごしました。

 学校に帰ってきてからは、疲れはありましたが「楽しかった〜」という感想がたくさん聞けました。

 今年の3年生の学年目標である「自分もみんなも大切にして助け合う3年生」を意識して、グループ活動や一般のお客さんのことも大切にできた校外学習だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/28 ポラム
C-NET6年
2/29 ステップアップ4年
C-NET5年
3/1 ステップアップ5・6年
C-NET3・4年
SC
英語2年
3/3 MJB合同演奏会(講堂)
3/4 英語5・6年
3/5 委員会(最終)
英語5・6年