6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

9月26日(火)3年 算数「重さ」

 3年生は現在、算数科で「重さ」の学習をしています。
重さの単位はグラム・キログラムを使うこと、てんびんやはかりを使って重さをはかることを知りました。
筆記用具や教科書など、身の回りの物をはかって、重さを表すことができました。
特に初めて使う道具がある学習では、目を輝かせて意欲的に学習しています。

 1kg=1000gなどの単位換算は、高学年になっても苦手な子が多い内容です。
普段の生活から、重さや長さ、かさなどを意識すると身につくよと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)3年 スーパーサタケ見学

 3年生は現在社会科の学習で「店ではたらく人びとの仕事」を学習しています。
9月上旬では、ご家庭でも買い物調べにご協力いただきありがとうございました。
大きくスーパーマーケット・コンビニエンスストア・商店街の3つに分けてお店のくふうを学習しています。

 25日には学校の近くにあるサタケを見学させていただきました。
普段なら見ることができないところまで見せていただき、はたらく人のくふうを知ることができ、子どもたちの大きな学びにつながりました。

 お仕事がお忙しい中ご協力いただいたサタケさん、ありがとうございました。

 10月19日に予定している校外学習では、日本一長い商店街を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31(木) 3年★保健指導・発育測定

 保健指導で、けがの応急処置について学びました。
自分がけがをしてしまったときにどうすればよいかを知ることができました。
 
 発育測定では「身長のびているかな」など、ワクワクしている様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 春季休業
3/23 MJB定期演奏会

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係