6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4年生 理科 光電池のはたらき

 6月24日 光電池のはたらきを運動場にて実験しました。

 大人にとっては当たり前のような現象も、子どもたちにとっては驚きの連続です。

 みな、汗だくになりながら実験を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳学習始まりました

 22日(月)雨で延期になっていた4年生のプール開きが行われました。
 
 子どもたちも待ってましたとばかりに、新しいプールで水の感触を楽しんでいました。

 これからの水泳学習が楽しみな一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外活動に行ってきました☆

 6月4日(木) 校外活動へ万博公園・くるくるプラザに行ってきました。

 梅雨入りしたにもかかわらず、素晴らしいお天気に恵まれ、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

 万博公園では全力で体を動かし遊び、くるくるプラザでは「ごみのゆくへ」のテーマのもと、学習を深める見学ができました。

 さまざまな場面で、高学年としての自覚も見ることができ、担任としてもうれしく思いました。

 一つ一つの活動の中にも4年生としての成長が見える今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5月末の図書の時間の様子をアップしました。
 4年生の児童は読書好きな子が多く、毎週図書室へ行く時間を楽しみにしています。
 また今年度は読書ノートも活用し、昨年度以上に読書を意識している様子も見られます。

 それぞれの児童が、思い思いの本を手に取り、本の世界をめいっぱい楽しんでいる様子に、我々担任も終了の声をかけにくいこともしばしばあります。

 「読書は心の栄養素!」ご家庭でもどんな本を図書室から借りてきているのか、話題にしてみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 C-NET
3/8 委員会活動
C-NET
委員会活動
学校協議会
3/9 ステップアップ56年
3/10 ステップアップ4年
3/11 卒業を祝う会
ステップアップ3年