6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4年生 写生会 (神津神社)

画像1 画像1
 10月8日(木)4年生は十三にある神津神社に「写生会」に行ってきました。
 
 天候にも恵まれ、黙々と写生する4年生でしたが、空腹には勝てず3時間もたつ頃にはお弁当に意識が向いてしまっていました。(笑)

 それでも、真剣に写生に取り組む姿が、大変印象的な活動となりました。
 
 今回の作品は11月末に開かれる作品展に出品予定の絵画です。どのような仕上がりとなるか、みなさん是非楽しみにしていおてくださいね。

 神津神社の関係者の方々、ご協力頂き本当にありがとうございました。
画像2 画像2

4年生 木育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(金) 4年生は2,3時間目に「木育授業」を行いました。

 今年度もアキュラホームの方々にお世話になり、様々な体験活動をさせていただきました。
 
 カンナ削り体験では、自分でカンナがけした木くずを児童一人一人がお土産に頂き、大変喜んでいました。今回の活動を通して、木を育てることの難しさと大切さを考えてくれればと思います。

 児童の様子を最後までほほえましく見守ってくださったアキュラホームの方々、本当にありがとうございました。

運動会 4年生

 4年生は、団体競技「まわってまわって4年生」、団体演技「われら前向き!4年生!」、リレー「三国陸上4年〜紅白対抗リレー〜」に出場しました。


 団体競技「まわってまわって4年生」は、雨で練習があまりできないまま迎えた本番でした。子どもたちも「ちゃんとできるかな〜」と不安な声を漏らしていましたが、各チーム息もピッタリにぐるぐる回ることができました!!

 さっすが4年生!!

 リレー「三国陸上4年〜紅白対抗リレー〜」では、当日、急きょ走順が変わるアクシデントが・・・それにもめげずよく走りました!バトンパスはまだまだ修行が足りませんが一人ひとり一生懸命走りきることができました!!

 さっすが4年生!!

 団体演技「われら前向き!4年生!」
 指導した我々担任も、思わず感動する出来栄えでした!!
 元気で!凛々しく!かわいく!楽しい!そんな4年生83人のいろいろな表情がたくさん見られたダンスでした。
 厳しい指導の時も、持ち前の明るさでみんなで乗り越えてつくったダンス・・・
 みんなの良い思い出になったのではないかと思います。

 これからも
 がんばろう4年生!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳「いじめについて」

 9月の2週目、道徳科の時間に「いじめについて」の授業を行いました。

 参考資料を使い
【1】いじめの構造を知り、傍観者にならないこと。
【2】いじめの実例文章を読み、いじめられた子の気持ちに寄り添うこと。
【3】いじめかどうかは、された側の気持ち次第なことを知り、友だちの痛みや感情、価値観を共感的に受け入れること。

 を柱に授業を進めました。

 子ども達はグループワークも行い、充実した学習時間となったようです。

 どの子にとっても、学校・学年・学級集団が「あなたがいてくれてうれしい」と無条件に存在を受け入れてくれる場となるよう、継続して指導を続けていきたいと強く思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 C−NET
3/23 給食終了
3/24 修了式
グランドにがりまき(雨天延期)グランド午後使用できません