過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

仮面カーニバル開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(月)、作品展で作った仮面を使って「カーニバル」を開催しました。
 前半はリズムに合わせてボディーパーカッションを奏で、そのリズムに合わせてグループごとにポージングしました。
初めての活動なので戸惑う子もいる中、仮面をかぶっていることで恥ずかしさを乗り越えて表現できた子も多くいました。
 後半は4年生全員で列になり、仮面をつけたままで校内を練り歩きました。休み時間になっていたこともあり、自分たちはもちろん、他学年の子どもたちも驚いたり楽しんだりしてくれていました。
素敵な思い出がまた1つ増えてくれたらいいなあと思います。

作品展(4年生)

 作品展においては、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習(布引の滝〜再度公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)、3度目の正直で校外学習へ行きました。
山道を歩いていく中で、「谷の流れに散り浮くもみじ」が、川や池の「波に揺られて離れて寄って」いる様子を目の当たりにしました。
また、山の木々は「赤や黄色の色さまざまに」「水の上に」浮いているもみじの葉を見て、ちょうど音楽の授業で学習している「もみじ」の歌と同じだと気付く子どももいました。
片道1時間以上かけて着いた再度公園では「くもの巣」と名づけられた遊具で遊び、充実した校外活動となりました。

作品展に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展に向け、4年生は工作作品として「仮面カーニバル」を出展しました。
この作品を仕上げるために、ボール紙を短冊状にしたものをホチキスで止めて芯材にし、新聞紙・和紙のちぎったものを薄めた洗濯糊で何重にも重ねて貼り付け、乾かした後に絵の具・ニスで仕上げました。
「今までにない自分に変身できる仮面」をコンセプトに、一人一人が個性的な作品を作り上げました。
作品展終了後には、この仮面を使って学年で『仮面カーニバル』をしようと思います。

作品展に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展に向け、4年生は絵画作品として「ヘチマと友だち」を出展しました。
この作品を仕上げるために、1学期には「正面からの自画像」「運動靴」を線描・彩色をし、2学期は「ヘチマの葉」「友だちの横からの姿」を線描し、これらの作品を仕上げました。
これらの指導の積み重ねにより、一人一人が素晴らしい作品を作り上げました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/4 三国中学校入学式
4/5 入学式準備
2年6年登校日
4/6 入学式