6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5/14 4年生社会の宿題に関するお詫びと訂正について

 本日は、4年生の登校日にご協力いただきありがとうございました。新しい学級としては、初めて子ども達に会い、元気な姿を見ることができて、とてもうれしかったです。
 さて、本日出しました社会の宿題に関してお詫びと訂正があります。「新しい社会4」という教科書の配付はしていませんでした。申し訳ありません。そこで、「4YOU」の社会の宿題の中にあります『「新しい社会4」P2〜31を読む』ことと、『「新しい社会4」P10〜P15に書き込む宿題』がなくなります。下の写真も参考にしていただき、ご理とご協力をお願いします。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(火) 4年 ひょうたんとへちまの苗

 本日、育ったひょうたんとへちまをビニルポットから学習園に移しました。本当は、理科において種からの発芽や子葉の様子などを学習し、植えかえる活動をともにしたかったです。6月から成長を観察できるように準備しておきますので、もうしばらく自宅での学習をお願いいたします。

 最後に2つクイズを出します。

 問題1
 下の写真AとBのどちらが、へちまでしょうか?

 問題2
 下の写真で、ビニルポットをひっくり返して苗を取るのはなぜですか?理由を答えなさい。

〇わからない場合は、理科の教科書を見てください。

〇答えは、おうちの人に伝えてください。登校日に来れる人は、先生にも答えを教えてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/14 臨時休業 登校日4・6年
5/15 臨時休業 登校日2・3・5年
5/16 入学にかかるオリエンテーション1年
5/18 臨時休業 登校日1・4・6年 発育測定6年
5/19 臨時休業 登校日2・3・5年 発育測定5年
5/20 臨時休業