6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月9日 4年 ひまわりの季節

 図画工作科でひまわりを作りました。裏は平らな紙皿、表は深い紙皿を使いました。どれも本物そっくり、子どもたちの個性が輝くひまわりばかりです。来週(12日)から、個人懇談会が始まります。まだ、ジメジメした梅雨の季節が続きますが、子どもたちのつくったひまわりで、一足早く夏を感じてもらえればと思います。これらの作品は、玄関と4年生の教室へと上がる階段の踊り場に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 4年 車いす体験

 車いす体験がありました。まず友だちを車いすに乗せ、車いすを押す体験をしました。その後、車いすの自走体験をしました。子どもたちからは、「今回の体験で、乗る側の気持ちと押す側の気持ち、両方がわかりました」と、車いすを利用する人たちへの理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 4年 車いす体験(その2)

(車いす体験の活動の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/31 離任式(9時〜)
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業