6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月29日(水)4年 理科「電気のはたらき」

 理科で「電気のはたらき」について学習しています。
3年生で学んだ回路を生かし、モーターを早く回すために電池2個を直列につないだり、並列につないだりして、モーターを回り方を調べました。

 また、学習したあとは、学びを生かしてモーターカーを走らせて遊びました。
今後は、学習をノートにまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)4年 校外学習(くるくるプラザ・万博記念公園)

 校外学習として、リサイクル工場や焼却工場を見学したり、万博記念公園で活動したりしました。
工場見学では、写真で見ていた分別の場面や環境にやさしい工場の工夫について学んだりしました。
今後は、社会科の学習や総合的な学習の時間で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)4年 地域講師による外国語活動

 地域から講師を招いて、外国語活動を行いました。
1学期は、5月に2回来ていただき、6月8日に最後をむかえました。

 リズム遊びや、ストーリーに合わせた英語会話など楽しみながら活動できました。
また、2学期が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火) 図画工作「よく見てかこう 自分の顔」

 5月の図画工作は、ネームペンで、植物や自分の顔をよく見て描く活動をしています。
自分の顔は、一人一台端末で撮った写真をもとに、目、鼻、くちびるなど細かいところをよくみて描くようにしています。
これまで気づかなかった自分の顔の特徴を発見することもあったようです。

 今後は色をつけて仕上げていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜
3/10 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
3/13 新入生物品販売16:00〜
3/14 学活4〜6年