6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

2月24日(金)4年生 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月は図工科で版画の学習をしました。
はじめは、初めて使う彫刻刀にどきどきしながら慎重に掘り進めていましたが、終盤には三角刀と丸刀を使い分け、繊細かつダイナミックな作品を制作することができました。

2月16日(木)4年 地域講師による英語学習

 地域の英語講師の方を招いて英語の学習をするのは、今日が本年度最後でした。
 今まで習ってきたことを振り返りながら、好きな食べ物を聞きあったり、ストーリーを体で表現したりして楽しみました。
 3・4年生で地域講師に教えていただいたことを、高学年の外国語の学習に活かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月13日(月)4年 もののあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月は理科でもののあたたまり方の学習をしました。
鉄、水、空気のあたたまり方を調べる実験では、自分たちの予想と違う結果に各班から驚きの声があがっていました。
火を使う危険な実験でしたが、ルールを守り、安全に行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/9 新入生物品販売16:00〜
3/10 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
3/13 新入生物品販売16:00〜
3/14 学活4〜6年
3/15 卒業式予行
C-NET6年