過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

みそしるをつくろう!

8日、9日に調理実習でみそしるをつくりました。
今回は、定番の油揚げ、豆腐、ねぎに加えて、大根や人参も入ります。

まずは煮干しで出汁をとるところからスタート。分量の水に煮干しを浸している間に、実の準備です。実によって短冊切りやさいの目切り、いちょう切りなど切り方が違うために、ひとつひとつ確認し、楽しみながらも真剣に調理します。
中には、家庭で作ったことがあると手慣れた様子で包丁を扱う子もいました。

しっかりとれた出汁に実を入れ、火が通ったら味噌を溶いて出来上がり!色鮮やかな美味しそうなみそしるができ上がりました。家庭科室の中はいいにおいでいっぱいです。

それから、みんなそろって「いただきます。」・・・「美味しい!」「おかわり!」
みんなで作った味は、また格別だったようです。あっというまにどの班も完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もえる秋

 11月27日(木)、5年生が校外活動として京都嵐山に遠足に行ってきました。右を見ても左を見ても鮮やかな赤・黄・朱色に染まった景色に、子どもたちは「きれい」「すごい」とため息まじりの歓声を上げながら、秋の京都を散策しました。お弁当の後は亀山公園で思いっきり走り回って遊びました。きれいな景色で心を豊かにし、たくさん歩いてたくさん遊んで、もえる秋を満喫した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 入学式練習(新2年生)