6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

林間学習1日目 vol.3

『登山出発!』

 高原のおいしい空気を吸いながら食べるお弁当は最高です。おいしいお弁当でエネルギー充電したら、いよいよ山登り開始です。子どもたちはきっと今まで経験したことのないしんどさにぶち当たるでしょう。そのしんどさをみんなで励まし合うことで乗り切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習1日目 vol.2

『高原到着』

 バスは順調に進み、道の駅まほろばで休憩し、無事にハチ高原に到着しました。開舎式では、お世話になる宿舎の方々に元気にあいさつし、宿舎の方や矢崎先生の注意をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習1日目 vol.1

 7月21日(火)、5年生はいよいよ今日から林間学習です。7時10分に学校に集合し、出発式を行いました。引率は、5年生の矢崎先生、遊免先生、杉浦先生。それから、校長先生、奥本先生、鎌田先生、川上先生です。自然に囲まれた中で様々な体験をして、たくましくなって帰ってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート「夢・授業」

 6月19日(金)、陸上競技の走り幅跳びの荒川大輔選手を講師に迎え、トップアスリートによる「夢・授業」を行いました。2時間目は5・6年生に講話をしていただきました。「夢をもつこと」「夢をもったら本気で取り組むこと」「本気で取り組んだら周りの人が応援してくれること」「応援してくれる人に感謝すること」などの大切なことを、おもしろいお話を交えながら伝えていただきました。荒川選手の記録8メートルは、ステージの端から端までだと知って、子どもたちは信じられないといった感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外活動

 5月18日(月)、5年生は須磨離宮公園へ行きました。天候が心配される中でしたが、学年全員そろって元気に出発!道中は電車の乗降、乗車中のマナーなどしっかり守って過ごすことができていました。
 公園では、たくさんのバラが迎えてくれました。いろいろな種類のバラのいい香りにつつまれながら公園を散策し、いざアスレチックへ。はやる気持ちを抑えて、グループごとにスタートします。どのグループも友だちと声をかけ合って、楽しく活動していました。
めいっぱい体を動かした子どもたちは顔を紅潮させ、とてもいい笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 茶話会
卒業式予行
3/15 書道出前授業3年
まちかど号
3/16 卒業式準備56H
ダンス集会
3/17 卒業式
3/18 読み語りSP1年
ステップアップ3年