6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5年生 校外学習

 5月26日(金)、5年生は、校外学習で須磨離宮公園へ行きました。
 晴天に恵まれ、気持ち良い気候の中、活動することができました。午前中、バラの庭園を散歩したり、アスレチックで体をいっぱい動かしたりしました。
 午後は、仲間とわいわいお弁当やお菓子を食べて、再び遊具で遊びました。長い滑りには、子ども達も大興奮でした。
今回の活動の成果や課題を林間活動に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の学習

5年生になって始まった家庭科の学習の1コマです。

いよいよ、みんなが楽しみにしていた裁縫セットを使ってたまむすび、たまどめに挑戦しました。
みんな、針に糸を通すところから、悪戦苦闘!!

これから頑張って、小物づくりをしていきます♪
2学期にはミシンも使う予定です♪
頑張れ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ち良い朝のスタート

画像1 画像1
 毎週月曜の児童朝会の始まりに、体育委員会の子どもが模範となり、ラジオ体操をしています。
週の始まりでもあるこの時間に、体をほぐすことで、気持ちのよいスタートがきれます。
 今後も続けていきたいと思います。

旬の食材を描く

 5年は、図画工作科で、佐土原先生をゲストティーチャーにむかえ、旬の食材である竹の子を写生しました。竹の子のすじや模様をよく観察し、習字の小筆で形を描きました。
 次に、竹の子の色合いをよく見て色をつけていきました。色付けすると、さらに各々の個性が表れ、素敵な竹の子が沢山できました。
 次回は、出来上がった作品に文字を入れ、仕上げていきます。5月の参観にはお披露目できると思いますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/4 三国中学校入学式
4/5 入学式準備
2年6年登校日
4/6 入学式