6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6/26 5年非行防止教室

 梅田少年サポートセンターの方と警察署の方を招いて、非行防止教室を行いました。
中学生を見据えて、喫煙、暴力、言葉の暴力、飲酒などの非行について考えました。
万引きを題材にした、紙芝居では、様々な問題場面について考えながら見て、学習を深めていました。
 心の悪魔に打ち勝つ勇気と犯罪を犯すと自分を含め、多くの人を悲しませてしまうことを感じていました。
 実際の感想も一部のせているので、ご覧いただき、お子さんとも話をしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶をいれよう

6月2週目、3週目にかけて5年生では家庭科でお湯を沸かす実習をしました。
初めての家庭科の調理実習でガスコンロの安全な使い方を学び、元栓の開け閉めも練習しました。ガスを使っているおうちでは、家でも元栓を初めてちゃんと見てみた、と教えてくれた人もいました。無駄のない火力でやかんでお湯を沸かし、日本茶をいれました。きゅうすを初めて使う子も多く手元は危なっかしかったですが、少し蒸らすことや、どの湯のみにも濃さが同じになるよう注ぐこともよく守っていました。いれたお茶は、暑くなってきたので、冷蔵庫でしっかり冷やしてから飲みました。少し苦かったけどすごくおいしい!!という声がどのクラスでも聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車について詳しく知ったよ!

 5年生は、6月15日(木)校外学習でダイハツ池田工場を見学しました。社会科で学習したことや資料で見た内容をさらに詳しく知ることができたり、流れ作業の現場を生で見ることできたりと、学びが多い1日でした。
今回、学習したことを、新聞にまとめたり、今後の社会科学習に生かしたりしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

プールをきれいに

 6月19日月曜からプール開きです。来週からのプール学習に備えて、職員でプールの清掃をしました。1年分の汚れやどこからかプール内に投げ込まれたゴミを綺麗に掃除しました。
今後も、子ども達が安全で、各々の泳ぎや水遊びを楽しめるように、管理していきたいと思います。

画像1 画像1

5年 鉄棒

5年生は、ただいま、鉄棒の学習に励んでいます。
濱本校長先生から、安全で基本的な鉄棒の握り方を教えていただいたり、タブレット端末で仲間同士で動きを見合い、気づいたことを教えあったりして上達しています。
体育の授業をきっかけに、休み時間や公園などで取り組んでくれたら嬉しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/4 三国中学校入学式
4/5 入学式準備
2年6年登校日
4/6 入学式