過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

5月22日(月) 5年 校外学習(須磨離宮公園)

 校外学習で須磨離宮公園へ行きました。
到着し、少し進むとたくさんのバラや噴水が見え、子どもたちも「めっちゃキレイ!」「すごいなあ」と感動している様子でした。

 その後、子どもの森(アスレチック)へ班ごとに入っていき、1時間ほどアスレチックに挑戦しました。
班で協力しながら活動した後は、広場でお弁当を食べました。

 午後からは、大きな滑り台がある公園へ行き遊びました。
高くて傾斜も急な滑り台に、子どもたちは「高い!」「ちょっとこわいなあ」と話していましたが、一度滑ってみると「スピードが出て楽しい!」と何度もチャレンジしていました。

 1日遊んだり、たくさん電車に乗ったりして、帰る頃にはへとへとでしたが、林間学習に向けての心構えやチームワークの大切さを学ぶいい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(火)5年 日本茶をいれよう

 家庭科の学習でガスコンロを使ってお湯を沸かし、日本茶をいれました。
初めての調理実習でしたが、事前の学習で覚えたことを活かしながら準備から片付けまで、グループで協力して実習することができました。

 子どもたちの感想では「自分たちで作ると美味しかった」「もっと飲みたかった」などの感想が書かれていました。

 できることをどんどん増やしていって、家庭でも実践できるようになって欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(火)5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養指導がありました。
朝ごはんを食べた時と食べなかった時の体温の違いから、一日を元気に過ごすためにも、毎日朝ごはんを食べることが大切だと、子どもたちも改めて感じている様子でした。

 6月からは水泳学習が始まります。
体調管理のためにも、今の時期から朝ごはんをしっかりと食べる習慣をつけて、毎日元気に学校へ来てほしいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/29 離任式
離任式8:45〜

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係