6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

児童集会 ポラム発表

2月18日(水)の児童集会で、ポラム学級に通う児童による発表がありました。ポラム学級は、毎週水曜日の放課後に活動しており、韓国・朝鮮につながりのある児童がハングルや文化などを学んでいます。
 今年の発表は、クイズと楽器演奏でした。
 クイズは、ことばや文化に関するものでしたが、韓国・朝鮮のことばには、日本語と似た響きをのものが多くあることに、「似てるなあ」という声が多くあがっていました。

画像1 画像1

ジョイントコンサート

2月7日(土)金管バンドとHBBの合同コンサートがありました。金管バンドの演奏、HBBの方々の演奏、そして最後に合同演奏がありました。HBBの方々の演奏は、さすがの迫力でした。金管バンドの子どもたちにとって、目標となる演奏を聴いたり、一緒に演奏したりできたことは、これからにつながる素晴らしい経験だったと思います。3月1日(土)には、定期演奏会があります。ぜひ、たくさんの方々に聴きに来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教師養成講座

 2月9日(月)、教師養成講座として、吉岡琴代さんと飯塚友暉さんが、本校に教師になるための実習に来られました。1週間という短い期間ですが、子どもたちとたくさん触れ合って、子どもたちの笑顔からいっぱいエネルギーをもらってほしいと思います。そして、子どもたちのために精一杯がんばる先生になってほしいと思います。
画像1 画像1

いじめを許さない

 2月2日(月)、全校朝会の時間に校長先生からいじめについての話がありました。「いじめ」は人として絶対してはいけない、許すことのできないことであるという思いからつくられた3つの標語を紹介しました。「いじめると 自分に返ってくるぞ その思い」「声出して いやというのも 勇気のしるし」「やめようと 言葉をかける 勇気もて」三国小学校から、いじめる人も、いじめられる人も、いじめを見ている人もいなくなってほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/17 C-NET
3/18 卒業式準備(5年生のみ6時間目あり)
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了