6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

耐寒かけ足週間

 1月12日(火)、本日から2週間、耐寒かけ足週間です。15分休みに全校で走ります。低学年は100周、中学年は150周、高学年は200周が目標です。目標クリアめざしてしっかり走って、寒さに負けない丈夫な体をつくってほしいです。
(写真上)まずは準備体操。筋肉をしっかり伸ばします。
(写真下)全校児童で走る様子はなかなかの迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい年のスタートです。

 1月7日(木)、3学期が始まりました。学校の掲示物からも新年にかける意気込みが感じられます。今年も三国小学校の子どもたちが、ぐんぐん伸び、きらきら輝く1年になってほしいと思います。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月25日(金)、2学期の終業式が行われました。まず、机の新しい天板を寄付してくださったアキラホームの代表の方に感謝状を渡しました。次に校長先生から、2学期、三国の子どもたちががんばったことや新年に目標を立てることのお話がありました。そして田中健太先生から、冬休みの生活について、「交通事故に気をつける」「校区外に行かない」「お金を大切にする」というお話がありました。最後にみんなで校歌を歌いました。この日は、みんな大きな口を開けて元気に歌えていて、とても気持ちいい校歌でした。2学期をさわやかな歌声でしめくくることができました。三国のこどもたちが、安全で健全な冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体作品 4・5・6年生

☆4年生「たまごの中から…」
 中に何が入っているのかドキドキワクワク。そんな神秘的な卵からたくさんの物語が生まれました。
☆5年生「ちゅらかーぎー シーサー」
 見ている者の心が癒され思わずニンマリしてしまう。何とも言えない味のある守り神ができあがりました。
☆6年生「オーケストラ」
 一つ一つ見ても表情豊かな音楽家たちが、みんなそろうと圧巻で壮大な迫力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体作品 1・2・3年生

☆1年生「オシャレなバッグ」
 かざりをたくさんつけて素敵なバッグができました。お出かけ用の服とコーディネイトばっちりです。
☆2年生「スィーツパラダイス」
 紙粘土に絵の具を練りこんで色をつけ、きれいでおいしそうなスィーツをつくりました。
☆3年生「白い塔」
 形もいろいろ。飾りもさまざま。そしてそれぞれのストーリーがある白い塔ができあがりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 茶話会
卒業式予行
3/15 書道出前授業3年
まちかど号
3/16 卒業式準備56H
ダンス集会
3/17 卒業式
3/18 読み語りSP1年
ステップアップ3年