6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

白熱!応援合戦!

 10月1日(木)、1時間目に運動会全校練習を行いました。この日は応援合戦の練習が中心でした。応援団のリードで、全校児童が大きな声を出したり、元気に踊ったりして大いに盛り上がりました。休み時間には、校舎のあちらこちらから応援歌が聞こえてきます。運動会が待ち遠しくてたまらない気持ちが伝わってきます。保護者の皆様にも楽しみにしていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

 9月30日(水)、運動会の全校練習を行いました。入場行進、開会式、応援合戦、全校競技、閉会式の練習をしました。子どもたちの表情からは、いよいよ本番が近づいてきたというワクワクドキドキした気持ちが感じられました。すべての演技・競技が立派にできるように、残りの練習をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 9月18日(金)、各学年とも運動会練習がんばってます。今年の運動会のスローガンは『あつくもえろ!三国っ子だましい』に決まりました。運動場からよく見えるように校舎の窓に掲示しました。児童会中心にこのスローガンに向かって運動会を盛り上げてほしいです。写真は1年生と3年生の団体演技の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

 9月10日(木)、保護者を装った不審者が学校に侵入した場合の避難訓練を行いました。学級担任は教室の出入り口にバリケードを築いて児童の安全を確保します。残りの教職員は、警察に通報したり、不審者を児童から遠ざけようとします。訓練の最後には、淀川警察、セーフティ淀川の方々から、自分の身の守り方についてのお話がありました。
 緊急時に冷静に対応ができるよう、これからも研修や訓練を重ねていきたいと思います。保護者の方々も、児童の安全確保のため、玄関での入校腕章・入校証のチェックにご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 9月7日(月)、全校朝会で校長先生から3名の教育実習生の紹介がありました。左から、北村奈菜さん(4年2組田中健学級)、矢野有紀さん(2年3組鎌田学級)、道下真衣さん(3年2組大石学級)です。約1か月、子どもたちと仲よくがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 茶話会
卒業式予行
3/15 書道出前授業3年
まちかど号
3/16 卒業式準備56H
ダンス集会
3/17 卒業式
3/18 読み語りSP1年
ステップアップ3年