6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

第1回避難訓練

画像1 画像1
 4月18日(月)に、家庭科室からの出火を想定し、全校で避難訓練を実施しました。
 火災の祭は、ハンカチなどで口をおさえ、身を低くして逃げることが大切です。今回は、避難する前に、電気を消し窓を閉めることもできました。
 九州で地震が起こり避難生活をしている人がたくさんいます。火災だけでなく、災害が起きた時にどのように行動すればよいか考えて避難できるようにしていきたいものです。

春の交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の女性会のみなさん、セーフティー淀川の方、警察の方が、春の交通安全学習に来てくださいました。安全に登下校をしていきます。(4月15日)

平成28年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨でしたが、元気な新1年生89名が入学しました。(4月7日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/20 発育測定3年
尿検査
地域子ども会・集団下校(全学年4H)
4/21 尿検査(予備日)
内科検診3・5年
4/22 視力検査6年
4/23 離任式
土曜参観 学級懇談   参観2H 懇談10:40〜11:10
PTA総会11:20〜12:00
4/25 視力検査5年
校外活動4年(柴島浄水場)
4/26 視力検査4年
諸費口座振替日
クラブ