6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5月23日ポラム学級

5月23日のポラムでは、折り紙で韓国・朝鮮の民族衣装チョゴリを作りました。
折り方が難しいところもありましたが、みんな素敵なチョゴリを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日ポラム学級

今回は、自分のイルㇺ(名前)を書きました。初めて書く子もいましたが、ソンセンニㇺに教えてもらいながら、熱心に書いていました。すきな韓国・朝鮮の料理や得意なことなど、自己紹介カードを書きました。
画像1 画像1

ポラム開級式

画像1 画像1
画像2 画像2
韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが学ぶ、ポラム学級の開級式がありました。
韓国・朝鮮の言葉や遊びなどをソンセンニムから教えてもらいます。
開級式では、先生方のお話の後、ユンノリ(すごろく)をしました。
1年間、たくさんのことを学んでほしいと思います。

体育科研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(水)今年度の体育科研究に向け、木川小学校の為野校長先生にお越しいただき、「体つくり運動」についての研修会をしていただきました。
教職員も体を動かしながら、子どもたちの体力を高めつつ、つながりも深められる実践をたくさん紹介していただきました。
今後の研究に活かし、三国の子どもたちに広げていけるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式