6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月30日(水) ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、プチェチュム(扇の舞)の練習をしました。最後まで踊りを覚えました。
みんなで背中を合わせて扇を円の形にするのが難しいですが、息を合わせてがんばっています。

その後、コンギノリ(おはじき遊び)をしました。色鮮やかなコンギがとてもかわいいです。
1つを宙に投げている間に床に置いているコンギを素早く拾い、落ちてくるコンギをキャッチする遊びです。キャッチするのがとても難しく、何度も挑戦しました。

10月27日(日) オリニウンドンフェ

北大阪オリニウンドンフェが行われました。今年の会場は、神津小学校でした。
オリニウンドンフェは、韓国・朝鮮にルーツをもつ児童が集まって行う運動会です。
三国小学校からも、ポラム学級のメンバーが参加しました。

☆プログラム☆
・ウリナラ一周
・心をひとつに!
・ピビンパㇷ゚リレー
・つなひき
・リレー

各学校から集まったチング(友だち)が集い、4つのチームで戦いました。
競技が進むにつれて、自然となかよくなり、一生懸命応援する姿が見られました。

「ピビンパㇷ゚リレー」は、2人ペアで大きなスプーンを持って、ピビンパㇷ゚の材料を集める競争です。もやしや卵などがついた風船を運ぶのが難しそうでした。

「心をひとつに」では、花をボードに貼り付け、「ウリヌンチング(わたしたちは友だち)」の文字を作りました。

午後からは、講堂でシルム大会(相撲に似た競技)がありました。白熱した戦いが繰り広げられ、とても盛り上がりました。

「ウリヌンチング」を合言葉に、来年度以降も交流を深めてほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) ポラム学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、工作を行い、全員の作品が仕上がりました。ハンヂ(薄い和紙)を貼った上に、文様(ムニャン)をつけて完成させました。
細かい文様を丁寧に切って貼り付けることができました。高学年は、「箱の中にも貼ったらいいかも」というアイディアから、上手に箱の底にも和紙を貼っていました。

その後は、コンギ(おはじき遊び)やコヌノリ(すごろく遊び)をしました。4月の頃に比べ、ポラム学級メンバーの仲が深まってきたのが、遊びや活動を見ているとよく分かります。

完成した作品は、作品展で展示する予定です。お楽しみに。

重要 本日は臨時休校です。

画像1 画像1
 おはようございます。暴風警報発令のため、本日10月12日の土曜授業は休業とし、来年度就学予定者とその保護者対象の学校公開は10月23日(水)に延期いたします。
 これから雨風がさらに強くなることが予想されますので、不要な外出はせず、安全にお過ごしください。
  大阪市立三国小学校

10月7日(月)〜11日(金)2学期生活点検週間

画像1 画像1
 今週は生活点検週間です。
7時までに起きましょう。
1・2年生は9時までに寝ましょう。
3・4年生は9時半までに寝ましょう。
5・6年生は10時までに寝ましょう。
栄養バランスのよい朝ご飯を食べましょう。

と、保健委員会の子どもたちが登校する子どもたちに呼びかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 委員会(写真) 三国本町公園探検1年
11/6 ポラム C-NET6年 淀川消防署3年 三国商店街探検2年 歯科健診1・3・5年 放課後ステップアップ4年
11/7 がちゃぽんSP1年 C-NET5年 学校協議会19:00〜
11/8 淀川区スポーツ交歓会6年 淀川区漢字検定5年 放課後ステップアップ5年