過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

12月7日(土)お店屋さん集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で、6年生がリーダーシップをとりながら、活動を行いました。1年生にとっては、始めは緊張している様子でしたが、次第に慣れていき、一人でルール説明を行ったり、大きな声でお店の宣伝をしたりする姿が見られました。リーダーの指示に従いながら進んで活動を行い、どの班も素敵なお店になりました。

保護者の方にも参観やお店に参加いただき、とても充実した時間になりました。
ご来校いただいた方、ありがとうございました。

最後に講堂で「終わりの会」をしましたが、「楽しかったですか?」の質問に、大きな声で「はーい!」返事が返ってきたので、来年のお店屋さん集会も楽しみです。

お店屋さん集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日の土曜授業にお店屋さん集会を開催しました。当日は保護者の方や幼稚園の園児など、校内はたくさんの人たちで大にぎわいしていました。高学年のリーダーを中心に、みんなで協力し、楽しいお店屋さん集会になりました。来年も楽しみですね!

お店屋さん集会 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の土曜授業で開催される「お店屋さん集会」の準備を6時間目に4年生〜6年生の児童で行いました。役割に分かれて自分たちの準備をしていました。これまでに2回、1年生〜3年生の児童と一緒に準備をする時間もあり、明日は、たてわりグループで協力して楽しいお店屋さん集会にしてほしいですね!

12月4日(水) ポラム学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り、冬休みやお正月の話などをしました。日本にも十二支があるように、韓国・朝鮮にも十二支があります。韓国・朝鮮の干支にはテェヂ(豚)があります。なぜ、豚が十二支に入っているのか、ソンセンニㇺが絵本を読んでくれました。
 十二支の名前を読んだり、書いたりもしました。今年は、日本は亥年、韓国は豚年、来年はチュイ(子)年です。

11月27日(水)ポラム学級

画像1 画像1
朝の児童集会でプチェチュㇺ(扇の舞)の発表をしました。
本番では衣装に着替えました。練習通りにしっかりと発表することができました。


6時間目のポラム学級では、朝の発表の振り返りをしました。
ビデオを見て、一人ずつ感想を言いました。「緊張した」「振り付けを間違えてしまった」など言っていました。6年生は今回の発表が小学校最後になりました。ポラムでの学習はあと少しですが、卒業までいろいろなことを学んでいってほしいです。1〜4年生は来年の発表でしたいことを話し合いました。来年の発表もがんばってほしいです。
振り返りの後、ホバッコヌ(陣取り遊び)をしました。今までよりも大きな陣地を使い、より複雑なルールでした。新しいルールでも楽しく遊んでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/10 外国語3〜6年 歯磨き指導2年 給食費振替日 まちかど号
12/11 ダンスフェスティバル(児童集会) ポラム 放課後ステップアップ4年
12/12 がちゃぽんSP6年
12/13 ピースおおさか6年 放課後ステップアップ5・6年
12/15 英語でfun fun クリスマス(はぐくみ)
12/16 C-NET3年 放課後ステップアップ3年