6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月8日(水)卒業を祝う会

 1時間目に全校児童で「卒業を祝う会」を行いました。
6年生対在校生でドッジボールをしました。
その後、たてわり班でお世話になった6年生に色紙のプレゼントをしました。
6年生からは手縫いの雑巾のプレゼントがありました。

 楽しさの中にもちょっぴり寂しい雰囲気もあり、思いやりと優しさをもった6年生であったことを改めて感じた「卒業を祝う会」でした。
    

画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(水)ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後のポラム学級でした。
チョゴリを着て修了式を行いました。
1年間のポラム学級での活動を振り返り、一人ずつ発表しました。

 その後は、ジャンボユンノリをしました。白熱したゲームになり、とても盛り上がりました。

 来年度もいろいろな活動を通して、楽しく学んでいってほしいです。

2月22日(水)ポラム ハングルの学習

 水曜日のポラムの時間には、ハングルのブロックで自分の名前を並べました。
先週のカルタ大会で覚えた野菜や食べ物の言葉も並べ、読む練習をしました。
ブロックを探すのがだんだん早くなり、楽しんで活動をしていました。
画像1 画像1

2月15日(水)ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、カルタ大会を行いました。
これまでに野菜、果物、食べ物の言い方を覚えてきました。
カルタ大会では、全てのカードを混ぜて行いました。
子どもたちは、真剣な表情でしたが、カードを取れたときは、とても嬉しそうでした。
また来年も挑戦しましょう。

2月8日(水)たてわりフェスティバル

画像1 画像1
 今日は異学年交流を目的とした、たてわりフェスティバルを行いました。
たてわり班ごとにお店を回ったり、ビンゴカードを完成させたりと子どもたちにとって、とても充実した時間となりました。
飛び切りの笑顔で、楽しんでいる姿が印象的でした。

 ご家庭でも子どもたちの話を聞いてくださると嬉しく思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/15 卒業式予行
C-NET6年
3/16 C-NET5年
卒業式前日準備1〜4年・6年13:30下校
3/17 卒業式
3/21 春分の日