6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5月8日(月)いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年になって1か月が経ちました。
大阪市では、「いじめ」が理由で嫌な思いをもつ子どもたちが居なくなってほしいという願いから、「いじめについて考える日」を定めています。

 校長先生からのお話では、「いじめ」の定義についての説明をし、その後に「けんかをしない」「ボスがいない」「助け合う」「順番を守る」などができる「世界一平和な猿」と言われている「ムリキ」というブラジル生息の猿の話をしました。

 三国っ子のみなさんには、人と比べるのではなく、自分の成長に目を向け、人と違っている部分のよいところを見てほしいと思います。
また、「いじめは人間として絶対にやってはいけない行為である」ということをわかってほしいと思います。

5月11日(水)ポラム学級 開級式

 今日は、新年度のポラム学級の開級式を行いました。
久しぶりに集まり、子どもたちのうれしそうな姿が見られました。
開級式では、チョゴリを着て、一年間の目標を発表しました。
その後は、ジャンボユンノリをして楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2(火) 1年★遠足のお話を聞こう

画像1 画像1
 遠足(本校では校外活動になっています)の事前指導を行いました。
本日しおりを持って帰っていますので、ご準備をお願いします。

 質問タイムを設けましたが、「荷物が多いからお父さんが覚えられるか心配」「お弁当と水筒を忘れてしまいそうで心配」とお悩み相談タイムになってしまった、初々しい1年生です。

 当日はよいお天気になって、全員が元気に参加できますように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/29 離任式
離任式8:45〜

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係