TOP

8月30日の給食

 8月30日の給食献立は、
 ・チキンカレーライス(米粉)
 ・野菜のピクルス
 ・ぶどうゼリー
 ・米飯、牛乳 でした。
画像1 画像1

8月30日 水泳学習参観(3・4年)

 3・4年は、浮く・泳ぐ運動の目標は、(浮く)いろいろな浮き方やけ伸びができるようになり、(泳ぐ)クロールや平泳ぎの泳法の手足の動きや呼吸の方法を練習しながら、初歩的な泳ぎをしたりできることです。
 3・4年生の子どもたちは夏休みのプール開放などで、着実に泳力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 教職員研修

 大阪市教育委員会指導部インクルーシブ教育推進担当の指導主事を講師に招いて特別支援教育について理解を深めるための教職員研修をしました。
 
 ・合理的配慮について
 ・発達障がいの理解
 ・行動面に課題のある子どもへの支援
 等の内容について、具体的な事例の講話やワークショップを通じて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 今日の給食

 本日の献立は、
 ・焼きハンバーグ、トマトケチャップ
 ・豆乳コーンスープ
 ・キャベツのカレーソテー
 ・ライ麦パン、いちごジャム、牛乳 です。
画像1 画像1

8月29日 水泳学習参観(1,2年)

 1年生は、水遊びを通して、水中での身体活動を楽しむことがめあてです。
 リズムに合わせて、歩いたり、いろいろな姿勢で浮いたり、友だちに手を引いてもらったりして水中の動きを楽しんでいるところを参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 代休
10/2 運動会予備日
10/3 交通安全指導   教育実習終了
10/4 委員会活動
10/7 大隅東連合町会敬愛体育大会

学校だより

給食だより

学力・学習状況調査

お知らせ