TOP

9月11日 集団登校

 台風21号の後、倒木や飛散物が、大方片づけられていますが、気を付けながら児童は登校班で安全に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 今日の給食

 本日の献立は、
 ・さけのしょうゆ風味焼き
 ・五目汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・米飯、牛乳 です。

 さけのしょうゆ風味焼きには小骨がありますが、児童は骨に気を付けてよく噛んでいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の運動会練習の様子

 高学年が、団体演技の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

画像1 画像1
 台風21号が去った後も天気が不安定で、雨模様が続いていますが、交通安全に気を付けて、ほとんどの児童が、登校班で集団登校ができています。

 本日は、雨天のため全校朝会は、放送で行いました。
 校長講話
 木曜日、ふれあい集会では、敬老会の方々に楽しい時間を作ってくれました。とても喜んでおられました。児童の皆さん、ありがとう。
 台風21号で、学校も木が折れたり、庇の波板が飛んだりしました。窓ガラスが割れ周辺に飛び散りました。当日は早朝よりPTA、図書館ボランティアさんが、後片付けの応援に来ていただき、また、金曜日には、教職員で再度ガラスの破片などが残らないように掃除しました。
 さて、運動会の日の9月30日(日)まで21日間ありますが、練習ができる日は、14日間です。雨の日もあるので、1日1日が、大切になります。
 できるようになったこと認め合う。できるようになるために友達と一緒に助け合う。できた友だちを喜ぶ。できるようになるまでの準備があります。
 集合・整列は、今までに何回もやっています。大隅東小学校の皆さんなら10秒もあればできます。その日の目標は、その日のうちに、達成するようにしましょう。決められた、予定の時間で、できあがるようにしましょう。そして、何よりケガをしないようにすることです。真剣に一生懸命にやっているとき、ケガは、しにくいものですが、ふざけていたり、気が散っていたり、また、教わった通り正しくやっていなかったりするとケガにつながります。ケガ無く、本番を迎えるように取り組んでほしいと思います。
 みんなで力を合わせて、すばらしい運動会を作っていきましょう。

9月7日の給食

 本日の給食献立は、
 ・たこのやわらか煮
 ・みそ汁
 ・野菜いため
 ・米飯、牛乳 です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 見まもるデー
10/10 1・2年遠足(天王寺動物園)   6年修学旅行前検診
10/11 クラブ活動
10/12 3・4年遠足(万博公園)

学校だより

給食だより

学力・学習状況調査

お知らせ