【1年生】算数 7月19日

最後の日までがんばっています。
画像1 画像1

【1年】プール学習 7月13日

熱中症の危険がなく、学習に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】算数 7月7日

7月6日のホームページの記事で、2年生の算数「測定」について、アップしました。

【2年生】7月6日 算数 測定「時間の単位」

今日、1年生も「測定」の学習をしていました!
≪たてとよこでは、どちらがながいでしょう≫

1年生では「身の回りにあるものの特徴を量に着目し捉え、量の大きさの比べ方を考える力」を養います。

***
義務教育での9年間、算数(数学)では、次の領域に分けて資質・能力を養います。

A 数と計算
B 図形
C 測定
Dデータの活用
上記の4つの領域に共通して「学びに向かう力・人間性等」を養います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会