【2年生】掃除の時間 9月15日

掃除をして、教室がきれいになることや役に立っていることが楽しそうです。

2年生教室の前を通るたびに、下駄箱の靴のかかとがそろっていて「素晴らしい」と思っていました。どうやったら、いつもこんなに揃うんだろうと思っていました。

疑問が解けました。
「いつもこうやってるんだよ」
何人も子どもたちが出てきて、かかとを揃えているところを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図画工作  9月11日

教室に入ると、子どもたちが何人も走り寄ってきて、自分の作品を見せてくれます。楽しそうです。
保護者の皆さま
 ご家庭の楽しそうな雰囲気がわかるような「はこ」をご準備いただき有り難うございます。
画像1 画像1

【2年生】体育 9月8日

まず、1(ひと)クラスずつ練習します。
他の2(ふた)クラスは、日陰で休みます。
授業の最後の10分で、全員がいっしょに取組みます。

待っている間は、(本当は!?)「よそのクラスの練習を見て勉強!」と指導するのですが、いつも、何か楽しいことを見つけてしまう子どもたちです。
思わず、少しだけ遊んじゃいます・・・
なにも言わずに、見守りました。

(最後の10分の演技は、とてもがんばっていました!!)
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】音楽 9月2日 鍵盤ハーモニカ

鍵盤ハーモニカは、「運指」が大切です。

人差し指だけで演奏する癖がつくと、上達できません。
ちょっと難しいけれど、5本の指を上手に使えるようになると、いいね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価