【2年生】体育 6月24日

6月20日の体育の授業の続きです。
↓ ↓
【2年生】体育 6月20日
できることが増えてきています。
模範を見せてくれた二人の男子!上手!!
画像1 画像1

【2年生】体育 6月20日

「器具を使っての運動遊び」「ゲームにつながる簡単なボールの操作」を学習しました。

「器具を使っての運動遊び」では、マットを使った運動遊びで、いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転をすることを指導しました。

「ゲーム」では、ボールゲームにつながるように、まず、簡単なボールの操作の学習です。
あんたがたどこさ・・と先生が歌うと、ボールを地面につきながら、足の下へ上手にくぐらせることができました。

画像1 画像1

【2年生】栄養指導 6月16日

食育の一環として実施しています。
何をするにも、まずは健康が大切です。
医食同源!健康の素は、何より正しい“食”からとも言われます。ご家庭でも今日の授業についてお話ししてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

【2年生】算数 6月3日 測定(長さやかさの単位と測定)

ミリメートル(mm)、センチメートル(cm)、メートル(m)について学習します。
ものの長さをものさしなどで測定することを通して、ものさしの目盛りの仕組みについても理解できるようにします。ものさしは、計器として初めて用いるものです。直線の長さを正しく測定できるように指導します。
(小学校学習指導要領解説「算数編」より抜粋 P.122-123)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会