登校日 5月25日 4年生 理科

学校のすべての活動は、学習指導要領に沿って実施されます。
今日の理科の授業は次の「目標」「内容」です。

学習指導要領から抜粋・文科省HPより
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/you...

1 目標
(2)植物の成長を季節,気温,時間などと関係付けながら調べ,見いだした問題を興味・関心をもって追究する活動を通して,生物を愛護する態度を育てるとともに,植物の成長と環境とのかかわりについての見方や考え方を養う。
2 内容
(2) 季節と生物
 身近な植物を探したり育てたりして,季節ごとの植物の成長を調べ,それらの活動や成長と環境とのかかわりについての考えをもつことができるようにする。
イ 植物の成長は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。

活動の様子↓(ヘチマの観察)

【先生たちの】もし、宝くじに当たったら・・・

今日もみなさんの元気な顔が見れてとても嬉しかったです。

時間割にある作文はもう終わりましたか?
参考に先生たちがしたいことを載せました。
ぜひ見てみてください☆
今週の課題もがんばってくださいね。

▼ 続きを読む

登校日 5月21日 4年生 1

朝はまず、頭の体操からです。
分かる人は、何秒もかかりませんでした!
・・・
保護者の皆さま!
こたえは、子どもたちに訊いてみてください!!

【訂正】4年 明日(21日)の登校日 持ち物について

「明日の登校日の持ち物についての連絡」に、間違いがありましたので訂正します。
ごめんなさい。

・漢字スキル
・漢字ノート(訂正箇所)
・書写ノート
・算数ドリル(※2、3、8〜13まで答え合わせをしましょう)
・手さげ、連絡帳、筆記用具、上ぐつ
・前回の登校日に忘れた人は、ぞうきん2枚・茶色の連絡封筒

〇課題の冊子は、25日(月)に提出しましょう。

『話をしっかり聞ける』みなさんと会えるのを楽しみにしています。

4年生の児童の皆さんへ

昨日の登校日でもお話しましたが、多くの人が自分で考えて課題に取り組めており、素晴らしいなと思いました。今週も自分のペースで学習していきましょう。
さて、今日の時間割(6時間目)の音楽で使うURLを掲載します。
以下のURLをクリックして取り組みましょう。
音楽1(教育芸術社の自宅学習 小学校4年のページ)
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価