【4年生】プール学習 6月30日

応援すると、なぜ元気がでるんだろう・・
応援されると、なぜ最後までがんばれるんだろう・・・

こんな意味の宣伝が今、テレビで流れています。

「がんばれ!」と声をかけ合いながら活動するのが、体育の授業です。
プールでの学習は、更に声をかけ合うのが大切です。いつもバディーと声をかけ合い、体調をチェックしながら、そして元気を交換しながら活動するのです。
・・・
今日の4年生のプール学習は、その本質からは、かなりズレているものでした。プールで聞こえるのは、先生の声。そして「パシャパシャ」という水の音。

感染症対策とは言え、何とも言えない気持ちで見守りました。
声は出ていませんでしたが、子どもたちの表情は、楽しさと嬉しさでいっぱいでした。
やっぱり夏はプール。プール活動を始めてよかったと思っています。はやく、思いっきり声をだして、応援し合う子どもたちを見たいと心から思いました。
保護者の皆様には、この状況をご理解いただき引き続きご支援の程お願い申し上げます。
(文責:校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ
10/26 ひまわり会
10/27 3年生車いす体験 ベルマーク集計
10/28 6年生修学旅行 SC
10/29 6年生修学旅行 5年生カルビー出前授業    ひまわり会

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt