委員会活動 開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度の委員会が始まりました。各委員会で、委員長と副委員長を決めました。その後仕事の分担をしました。

2年生・5年生 算数 4月15日

活発な授業風景です。

みんなが参加している授業を目指しています。 

【2年生】
1 目標
(1)具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。
   数の意味や表し方についての理解を深めるとともに,
   加法及び減法についての理解を深め,
   用いることができるようにする。
   また,乗法の意味について理解し,その計算の仕方を考え,
   用いることができるようにする。
2 内容
A 数と計算
(1) 数の意味や表し方について理解し,数を用いる能力を伸ばす。
  
   ア 同じ大きさの集まりにまとめて数えたり,
     分類して数えたりすること。

【5年生】
1 目標
(4)数量の関係を考察するとともに,百分率や円グラフなどを用いて
  資料の特徴を調べることができるようにする。
D 数量関係
(4)目的に応じて資料を集めて分類整理し,
   円グラフや帯グラフを用いて表したり,
   特徴を調べたりすることができるようにする。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 尿検査2次回収 2・5年内科検診
6/3 6年体重測定 委員会
6/4 5年体重測定 ノリモイム1・2年 ひまわり会
6/5 ノリモイム3・4年 4年体重測定 学習参観 PTA学級集会 5年自然体験学習説明会
6/6 3年体重測定