家庭科 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に包丁を使って、きゅうりをスライスしました。

全国学力・学習状況調査  6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今日の1時間目から『全国学力・学習状況調査』に取り組みました。集中して問題に取り組んでいました。

6年 算数 4月15日

学習指導要領より
 
1 目標
(3) 縮図や拡大図,対称な図形について理解し,
   図形についての理解を深める。

2 内容
C 図形
(1) 図形についての観察や構成などの活動を通して,
    平面図形についての理解を深める。

    ア 縮図や拡大図について理解すること。
    イ 対称な図形について理解すること。
画像1 画像1

理科 6年生 4月12日

画像1 画像1
学校で指導している内容は
すべて学習指導要領に書かれています。

今日の理科の授業は、次の学習指導要領に沿った学習です。

(学習指導要領から抜粋)
↓ 
1目標
(1)燃焼,水溶液,てこ及び電気による現象についての要因や規則性を推論しながら調べ,見いだした問題を計画的に追究したりものづくりをしたりする活動を通して,物の性質や規則性についての見方や考え方を養う。

2 内容
A 物質・エネルギー
(1)燃焼の仕組み
物を燃やし,物や空気の変化を調べ,燃焼の仕組みについての考えをもつことができるようにする。



学力向上 6年

画像1 画像1
 講師の方をお招きして、出前授業をしていただきました。文章を読むときのコツを教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 学期末個人懇談会
7/15 海の日
7/16 学期末個人懇談会
7/18 給食終了