過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

4月23日(火)なかよしタイム「こいのぼりをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日のなかよしタイムは、「5月」の絵本を紹介し、こいのぼりを作りました。どの子どもたちも、ビニールテープを入れるのに、どの色をどのくらい入れるかをよく考えていました。テープを使うときは、友だちに「次、貸してね」「赤色のテープはあそこにあるよ」など、優しい声かけをしてくれる子がたくさんいました。
 フワフワのこいのぼりや、パンパンのこいのぼりなど、個性豊かで元気なこいのぼりが出来上がりました。
 なかよし掲示板で泳いでいますので、ぜひ見ください♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/7 英語モジュール開始1年生
視力検査3年
委員会
なかよしタイム
5/8 たてわり活動開始
ポラム開級式
視力検査1年
校外学習3年(あべのハルカス・天王寺公園)
学校協議会18:30〜(視聴覚室)
5/9 内科検診5・6年
眼科検診9:30〜全学年
5/10 視力検査2年
スクールカウンセリング
校外学習1年(五月山公園)
C-NET3・4年
5/13 いじめについて考える日
元日
学校たんけん5限1・2年
昼休み講堂開放5・6年