6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/12 なかよしタイム

 スイートポテト作りのふりかえりをしました。いもの苗植えから収穫、スイートポテトを作っている写真を見て、今まで活動したことを思い出しました。「グループで協力しておいしく作ることができた。」「楽しく作れた。」「また作ってみたい。」などの感想が出てきました。一人ひとり、みんなの前でしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 なかよしタイム

 みんなでスイートポテト作りをしました。ゆであがったさつまいもを入れたボールに、砂糖、バター、牛乳を入れてグループで協力し合いながら、なめらかになるようにマッシャーで混ぜていきました。その後、しぼりやスプーンを使って型に上手に入れていくことができました。最後に、オーブントースターで焼いて完成!
 協力し合って作ったスイートポテトは、とても美味しく、楽しい時間を過ごせたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 なかよしタイム

 雨が降っていたため、予定していたいもほりは日を改めて行いました。そのため、10/29のなかよしタイムは、おいもパーティーで作るスイートポテトの説明を聞いたあと、講堂で動物遊びをしました。かえる、かに、くも、オットセイになりきって体を動かし、とても楽しんでいました。
 日を改めて行ったいもほりでは、いもが傷つかないように一人ひとり気を付けて掘ることができました。いもが掘れた時には、とても嬉しそうにしていました。連休明けには、美味しいスイートポテトをみんなで協力して作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 なかよしタイム

 始めに10月のお誕生日会をしました。その後、いもほりとおいもパーティーのめあてをグループごとに話し合って、みんなの前で発表しました。
 いもほりでは、「力を合わせてほる。」「いもをきずつけないようにほる。」、おいもパーティーでは、「あまくておいしいものをつくる。」「みんなできょうりょくしてつくる。」など、グループごとでいろいろなめあてを出し合うことができました。
 考えためあてを大切にして、いもほりやおいもパーティーに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/1(火) なかよしタイム

 秋のかざりをつくりました。
 秋について思いうかぶことを発表してから、もみじ、イチョウ、くり、さんまなど色々なものを描いて色を塗りました。
 描いたものをはさみで上手に切って、とても素敵な秋のかざりができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/13 ポラム 放課後ステップアップ4年
11/14 創立90周年記念作品展 三国中職業体験学習
11/15 創立90周年記念作品展 放課後ステップアップ5・6年 三国中職業体験学習
11/16 土曜授業(学習参観・創立90周年記念作品展)
11/18 栄養教諭実習開始(〜22日(金)まで) 放課後ステップアップ3年
11/19 クラブ こころの劇場6年 まちかど号