6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

9月27日(火)なかよしタイム「紙飛行機で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは「紙飛行機で遊ぼう」でした。
ストローと色画用紙の輪っか2つで一風変わった紙飛行機を作ってみました。
友だちと仲よく、紙飛行機を飛ばすことができました。
最後には、誰の紙飛行機が一番よく飛ぶか競争しました。

9月13日(火)なかよしタイム「運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のなかよしタイムは「運動会でがんばろう」です。

 まずは、ラジオ体操をしました。
体を大きく動かして体操できるよう動きを確認しました。
5年生が前に立ってみんなの見本となってくれました。

 次に、 高学年・低学年に分かれてかけっこ・リレーの練習です。
高学年は、リレーのバトン渡しの練習を、低学年はスタートの仕方や走り方の練習をしました。
みんな、走る場所や、バトンの渡し方を丁寧に練習しました。

 そして、学年関係なく3チームに分かれてリレーをしました。
みんな暑い中でしたが、真剣に練習に取り組むことができました。
この調子で本番も頑張ってほしいです。

9月6日(火)なかよしタイム「手話歌と運動会の目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、手話歌を歌ったり、運動会の目標を立てたりしました。

 手話歌では、嵐の「カイト」を表現しました。
みんなが知っている曲だったので、張り切って歌っている様子が見られました。

 手話では、先生の見本を見たり、紙を見たりしながら練習をしました。
はじめは難しそうにしていましたが、最後には「できたー!」という声があがりました。

 運動会の目標は、画用紙に似顔絵を描き、その下に目標を書きました。
それぞれ、がんばりたいことを考えて書くことができました。

8月30日(火) 2学期なかよし開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期初めてのなかよしタイム。久しぶりに元気な顔がそろいました。
はじめに、新しい先生の紹介や、新しいお友だちの紹介をしました。
この夏休みで楽しかったことを発表したあと、「夏休みの思い出バスケット」のゲームを楽しみました。
プールや海にキャンプ…
子どもたちは、それぞれいろいろなところへ行ってきたようで、楽しそうに夏休みの思い出を教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
スクールカウンセリング(今年度最終)
3/5 三国防災会消火訓練
3/7 委員会
3/8 ポラム
3/9 新入生物品販売16:00〜