6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月14日(火) なかよしタイム「6年生の卒業を祝おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、卒業する6年生をお祝いしました。
5年生全員が司会となって、祝う会を進めました。

 6年生の入場後、○×ゲームをしました。
6年生や、なかよしの先生に関するクイズをしました。
問題が出るたびに、「これどうなん!?」「これ知ってる!」と楽しそうに○×ゾーンに移動して、参加している姿が見られました。

 次に、卒業する6年生の決意表明があり、将来の夢について発表しました。

 その後、6年生を贈る言葉として、一人一人6年生への言葉を伝え、心を込めて折り紙で作った花束と、色紙のプレゼントをしました。

 最後に、先生からのサプライズで、6年生の写真をスライドにまとめたものをみんなで見て、この6年間を振り返りました。
 
 これから、中学校で色々なことがあると思いますが、自分らしく、明るさと元気さで、将来の夢に向かって突き進んでいってほしいです。
6年生、卒業おめでとう!

3月7日(火)なかよしタイム「お誕生日会をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のなかよしタイムは、3月生まれの子どものお誕生日会をしました。
 はじめに、司会の児童が挨拶をし、誕生月の友だちのいいところが書かれたネックレスと、バースデーカードが渡されました。もらった子どもは、嬉しそうにバースデーカードを見ていました。

 誕生月の友だちの好きな食べ物を当てるヒントクイズをしました。
「ハイハイ!」と元気よく挙手し、みんな楽しそうに参加していました。

 次に、みんなで作ったソーシャルスキルカルタをしました。
読み札と、絵札を両方とも使ってカルタをしました。読み上げられた札を、みんな真剣にとっていました。

 今回のなかよしタイムで、全員分の誕生日会が終わりました。
祝う子どもは、友だちのいいところを遊んだりする中で見つけ、心からお祝いすることができました。

 これからも、子ども同士がいいところを見つけあい、認め合えるようになっていってくれればと思います。

2月21日(火) なかよしタイム「パラバルーンを使って遊んだり表現したりしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のなかよしタイムは、パラバルーンを使って活動をしました。
 パラバルーンとは、「パラシュート」と「バルーン(風船)」を掛け合わせたものです。
パラバルーンの縁を持ち、上下させたり、パラバルーンの中に入り込んだり、ボールをパラバルーンの上で転がしたりして遊びました。

 はじめに、先生から、協力し合って遊ぶことについてのお話を聞きました。
みんな、パラバルーンに興味津々で、楽しみにしている様子が見られました。

 パラバルーンを使い、大波小波を作ったり、メリーゴーラウンドのようにして表現を楽しみました。

 ボールを使った「花火」という技では、みんなが協力しなければ成立しなかったので、先生の声に合わせて、技を完成させました。
子どもたちは、「楽しいけどしんどい〜!」と言いながら活動に参加していました。

 この授業を通して、協力することの難しさや、協力してこその楽しさを感じることができたと思います。

1月31日(火)なかよしタイム「心と体を守る‘権利’を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のなかよしタイムは‘権利’について勉強をしました。
この授業では、子ども自身が自分の持つ権利について知り、自分の心や体を守る力を持っていることについて知りました。

 安心、自信、自由の3つの権利について、それぞれ、自分にとってどんなことなのかを付せんに書き、交流しました。
その後、もし自分の権利が奪われてしまいそうな時、どう切り抜けるか、というロールプレイングを行いました。
そこで、子どもにどう行動すればいいかを発表してもらいました。
子どもからは「代わりに持ってあげる!」「断る!」などの意見が出ました。

 この授業を通して、自分自身が持つ権利について知り、考えてくれればと思います。

1月17日(火) なかよしタイム「書き初め・お正月遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めてのなかよしタイムは、書き初めとお正月遊びをしました。
書き初めでは、「自分の好きな言葉・好きなもの」を筆で書きました。
初めて筆を持つ児童もいたのですが、上の学年の児童が手を添え、一緒に書いている姿が見られました。

 お正月遊びでは、すごろくやカルタなどをしました。
友だちと協力してすごろくのコマを進めたり、カルタの枚数を競ったりして、友だちと楽しくすごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 離任式9:00〜
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業