17時以降の引き渡しについて【大阪市立大桐小学校】

 17時以降になりましたら、正門からインターホンでお入りください。17時以降、お子様は、全員、図書館で待機しています。本館3階の図書館までお迎えに来てください。

緊急 お子様の引き渡しについて

現在、お子様の保護者の方への引き渡しを随時進めております。まだ、引き渡しが終わっていないお子さまは、各学年の1組の教室でお預かりしております。なるべく早いお迎えへのご協力をお願いしているところですが、17時までのお迎えへのご協力をいただければと存じます。尚、現在、東門・正門とも開放しておりますが、17時になりましたら正門のインターホン対応になりますので、よろしくお願いいたします。

今日は、いきいき活動もありません。【大阪市立大桐小学校】

今日は、いきいき活動も実施しないという連絡がありました。いきいき活動参加予定児童も教室で待機しています。中学生以上のお兄さんやお姉さん、学童保育の方、放課後デイサービス等による代理人のお迎えは、学校まで電話いただき、確認した上で引き渡しを行います。

緊急 本日、14時から保護者引き渡しの下校のお願い【大阪市立大桐小学校】


 大阪市教育委員会より緊急の連絡が入りました。大阪市危機管理室より現在大雨警報、洪水警報が出され、今後も継続の見通しであるとのことです。今後警戒レベルが上がることも予想されることから、本日は下校準備が出来次第、下校措置をとることになりました。
 本校におきましては、14時より保護者引き渡しでの対応といたします。東門も正門も開放いたします。先日の訓練のように各教室で担任より児童の確認後引き渡しをお願いいたします。

明日、ネット・ゲーム依存防止学習会に参加しませんか?

画像1 画像1
 明日18日(木)15時〜大桐小学校の講堂でネット・ゲーム依存防止学習会があります。スマホやゲーム機を持たせない子育てが難しい時代になりました。お子さんにスマホを持たせたものの使い方のルールについて親子でもめたりしていませんか?
 夜、寝る時刻が遅くなったり、人間関係のトラブルになったりしていませんか?
 そこまで至っていなくても、ゲームやネットにのめりこみすぎていると心配になっていませんか?
 きっとそれぞれの悩みや疑問に対して解決のヒントがつかめる講演会になると思います。
 この会にぜひ保護者の皆様にも多数参加していただき、教職員といっしょにこのテーマについて考えていきたいと思います。当日、参加も大歓迎です。お待ちしております。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール