6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【修了式】3月24日

画像1 画像1
平成27年度の修了式を行いました。

学校長のお話です。

***
修了式とは、各学年での卒業式と同じです。

たとえば
1年生は、1年生の勉強が終わりました、修了しましたという「式」です。
2年生、3年生も、4年生も、5年生も、同じです。
それぞれに各学年で学習しなければならないことを学習しましたという証明書が修了証です。

みなさんそれぞれで、この一年間をよく振り返って見てください。
できたこと、できなかったこと。
春休みによく考えて、4月からはまた新たな「心構え」で学校に来ましょう。

「夢が目標に変わった」と言った人がいました。

「オリンピックに行くことは夢だったけれど、それが目標になりました」

フィギュアスケートの本田選手です。まだ14歳ですが、ジュニアの世界大会で優勝した時のインタビューです。

将来の夢を持つことは、誰でもできます。
でも、夢を叶える人は、多くありません。
夢に向かって動き出す人、努力する人は夢を叶えることができます。

夢を「目標」にすると、一歩前に踏み出すことができます。

人には、夢を叶える人と叶えることができない人がいる。
実現できないかもしれない、そんなの無理と言っていたのでは、何もはじめずに終わってしまいます。
夢を見ただけで、やっぱり夢はかなわなかったという人になってしまいます。


今、夢を持っている人は、それを「目標」という言葉に置き換えてみましょう。
そして、今日から目標に向かって動き出しましょう。

目標に向かって動き出すときに、もうひとつ大切なことがあります。
それは、自分との約束を守ることです。

時間を守ったり
やろうと思ったこと、計画したことを、
約束通り「実行」することです。

そういう「心構え」が大切です。

この一年間をよく振り返って見てください。
出来たこと、できなかったこと。春休みによく考えてみましょう。
そして、4月から新たな一年が始まるにあたり「目標」をたててみましょう。
そのことも、春休みに、考えてみましょう。
新たな「心構え」で学校に来ましょう。

また4月にみんなの元気な顔をみることを楽しみにしています。

校長先生のお話を終わります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 2年生・6年生 登校(入学式の準備)

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン