6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【修了式】3月24日

今日が1年の最後の日ですね。
1年間、何を学んできましたか?
算数や国語、体育や音楽、ほかにもいろいろな行事を通して
いろいろなことを、たくさん学んできました。

みなさんは、たぶん学んだことをあれやこれや、たくさん言うことができると思います。

でも学んでいるけれども、学んだことに気付いていないことがあるかもしれません。
それを今から言いますね。

とても大切なことを学んでいます。
それは、「勉強の仕方」「心構え」を学んでいることです。

授業を受けるときの態度。
授業を受けるための準備。たとえば、忘れ物をしない。
机の上が整頓されている。
先生の話を聞くときには、おへそを先生の方に向ける。
などなど、ほかにもたくさんあります。

勉強の仕方を学んでいるということも考えてみてください。

後から、みなさんは通知票を先生からいただきます。
通知表には、学習がどれだけできたかが書いてあるだけではありません、
通知表の結果には、勉強の仕方がどれだけ学習できたかということも含まれているということも考えてみましょう。

「勉強の仕方」、または「心構え」として、
まず第一に大切なことは
「先生のはなしをよく聞く」ということです。

これから教室で、先生方からおはなしがあります。
よーく先生のおはなしを聞いて、一年の学習の締めくくりとしましょう!!

さて、春休みになります。
4月に元気に登校してくる皆さんと会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン