6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【全校朝会】2月5日 校長講話より「命の大切さと感謝」

今日、こうしてまたみんなの顔をみることができて
とても・・とても・・うれしいです。

先週、すぐ隣の大阪府立生野聴覚支援学校で
悲しい出来事があったこと、みんな知っていますね。

今朝はとても寒いし、病み上がりのお友だちや、
体調の悪いお友だちもいると思います。
でも、皆さんにどうしても伝えたいことがあったので、
無理に集まってもらいました。

「命」についてのおはなしをします。

今みんなが生きてる今日、今この時は
先週亡くなった、あの子が
とてもとても生きていたかった
そして、たのしみにしていた
時間なんじゃないかな。

お母さんお父さんやおうちの人たちと
もっともっとお話をしたかったんじゃないかな。

友だちと遊びたかったんじゃないかな。

本をよんだり、ゲームをしたり、
映画を見たり、スポーツをしたり、
いろんなことをたくさんしたかったんじゃないかな。

あの子の本当の気持ちはわからないけど、
もし校長先生が、あの子だったら・・・と想像すると
むねがしめつけられるような感じがします。

今、生きていること。
こうやってみんなの前でお話ができること。
みんなの「おはようございます!」って言う
「元気な声が聞けること」や「可愛い笑顔を見れること」

それができるのは、当たり前ではなんですね。

皆さん、想像できますか?
今突然、お家の人と会えなくなったり、
友だちと遊べなくなったり、
本を読んだりゲームをしたり出来なることを。

いま、皆さんは生きているので、なんでもできるのです。
やろうと思えばしたいことができます。
それがどんなにすばらしいことか、かけがいのないことか、
思いをめぐらしてみましょう。

今という一瞬一秒を、今日を大切に、
ありがたいとういう感謝の気持ちを持って
過ごして欲しいと願います。

***
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導