6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【校内放送】10月31日

昨年から始めた、給食の時間の校内放送(テレビ)も定着しました。

今月は、6年生による修学旅行の報告とハロウィーン特集でした!!

・・

始めの頃の放映では、音が小さかったり、映像が出なかったりと苦労しましたが、
今日は大きな音、鮮明な映像、そして何よりも子どもたちがとても上手に話をしていました。

***
この放映システムは、平成26年度の校長経営戦略支援予算の加算配付の予算で設置しました。
詳しくはこちら。

昨年から始めた、給食の時間の校内放送(テレビ)も定着しました。

今月は、6年生による修学旅行の報告とハロウィーン特集でした!!

・・

始めの頃の放映では、音が小さかったり、映像が出なかったりと苦労しましたが、
今日は大きな音、鮮明な映像、そして何よりも子どもたちがとても上手に話をしていました。

***
この放映システムは、平成26年度の校長経営戦略支援予算の加算配付の予算で設置しました。
詳しくはこちら。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 スケッチ その1

1年生 生活 あき
4年生 体育 ポートボール
4年生 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校朝会】10月24日

今日から、ひとり桃陽小学校の仲間が増え、
教頭先生から全校の子どもたちにがありました。
「よろしくおねがいします!!」
立派にごあいさつができました。

こちらこそ、宜しくお願いします。

**

全校朝会の後、放送委員だけがのこり、今後の活動について話し合っていました。
授業とたくさんの活動があるので、隙間を見つけては、話し合いの時間を持ちます。

放送委員が、校内放送で流す曲のリクエストを子どもたちにアンケートしています。
そんな曲がかかるのでしょう。
お昼の放送が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ももっこなかよしまつり 10月22日 その10

終わりの会は、子どもたちは教室で、司会担当者は放送室から・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ももっこなかよしまつり 10月22日 その5

手づくりのスケジュール表がいたるところに貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン