6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ありがとうカード お手伝いシリーズ

今日から、【ありがとうカード お手伝いシリーズ】を始めました。
今までの取り組みは、「ありがとうを言葉で伝える」でした。
今回は、言葉だけではなく、ありがとうの気持ちを態度で示そう・・という試みです。
ありがとうを態度で示すと一言で言っても、いろいろあると思いますが、
子どもたちが取り組みやすい「お手伝い」をすることにしてみました。

***
おうちのひとや まわりのひとに いちねんかんの かんしゃを
たいどで あらわしてみましょう。
 
おてつだいをしてみましょう。

「だれに」「どんな」おてつだいをしたか、カードに かいて
こうちょうしつまえの ポストに いれてください。
カードも こうちょうしつまえに あります。

きかん:2月22日(水)〜3月3日(金)
 
【れい】
○いつ: 2月22日
○だれの おてつだいをしましたか?:おかあさん
○どんな おてつだいをしましたか?:ごはんのあと しょっきを かたづけました

***

保護者の皆さま

是非、子どもたちに「お手伝い」の機会をあげてください。
ありがとうの気持ちを「お手伝い」で表現したら
お手伝いをした相手の人から、「ありがとう」と言われた・・・
そんなふうになることを期待しています。

(文責 校長) 

画像1 画像1

【児童集会】2月22日 フラフープくぐり

10数人のグループを作ります。
立った状態で全員手をつなぎます。
フラフープを1つ、つないだ手に通します。
手をつないだまま、体をくねらせてフラフープをくぐらせながら、次の人へ渡していきます。
一番最初に最後の人までフラフープを渡したグループが勝ち!
画像1 画像1

【かけあし週間】2月20日

午前中は雨に降られなかったので、今日も元気に走りました。!!
画像1 画像1

【育てよう思いやりの心】 2月18日

人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会(大阪法務局・大阪市・大阪第一人権擁護委員協議会)のご支援をいただき平成28年度「人権の花運動」に参加しています。

チューリップの球根120個、プランタ−10個などをいただき、栽培しています。
ちょうど入学式の頃に咲く予定で、かわいい芽がでています。


画像1 画像1

【土曜授業】2月18日 その3


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン